資源回収場所、回収日のお知らせ

.回収場所. click
.回収品目&処理方法. click
-
【トレイ】
●リサイクルマークのついたものは全て回収させていただきます。
●玉子パックはリサイクルマークの付いた物に限らせて頂きます。お出しの際にご確認下さい。
●すべて水洗いして袋に入れてお出し下さい。
透明トレイが回収できるようになりました!!
■トレイ専用回収ボックス[A][B]常設(黒トレイ未回収)。
[C]で肉・魚用トレイ回収。 -
【牛乳パック】
●水洗いをして切り開いて乾かしてお出し下さい。
●プラスチックの注ぎ口キャップは取り外して下さい。
●内側に銀紙の加工が施してありパックは回収できません。
●袋に入れてお出し下さい。
■牛乳パック専用回収ボックス[A][B]常設。
[C]でも回収。
中身を洗って、切り開いて下さい。 -
【ペットボトル】
●水洗いして潰して、袋に入れてお出し下さい。
●プラスチックのふた・ラベルは外して下さい。(ふたは別のボックスで回収)
■ペットボトル専用回収ボックス[A][B]常設。
[C]でも回収。 -
【スチール缶・アルミ缶】
●水洗いして潰さず、袋に入れてお出し下さい。
●スチール缶・アルミ缶、及び飲食缶は分別してお出し下さい。
■回収ボックス[A][B]常設。(アルミ缶のみ)
[C](アルミ・スチール缶)ともに回収。 -
【雑誌・新聞紙】
●新聞紙とチラシ類はひとまとめにして、雑誌はそれ自体でひとまとめにして、それぞれしっかりしばってお出し下さい。
■[C][D]にて回収。 -
【カタログ】
●古い宅配カタログも回収します。新聞・雑誌と同様に分別願います。
●カタログはその他雑誌と一緒に十字にしっかりしばってお出しください。
●チラシは新聞折込チラシと一緒に十字にしっかりしばってお出しください。
■[C][D]にて回収。 -
【段ボール】
●大型家電・ロッカーに入らないものはご遠慮ください。
●十字にしっかりしばってお出しください。
●洗剤の箱、金属片の付いたもの、油汚れは回収できません。
■[C][D]にて回収 -
【ビン類(透明・茶色・みどり色)】
●主に透明ビン・茶ビンを回収しています。みどり色ビンも回収始めました。
●調味料や栄養ドリンクの食品ビン
●中身を洗って、キャップ類を完全に取り除いて下さい。
■[C][D]にて回収 -
【リタ―ナブル瓶】
●一升瓶・ビール瓶
■[C][D]にて回収 -
【家庭用廃油】
●ペットボトル、未使用ならそのまま
●家庭用の使用済み天ぷら油
■[C][D]にて回収 -
【布類(ウエス)】
●制服・作業着・寝具・下着はご遠慮ください。
●1回の持ち込みは市のゴミ袋2~3袋でお願いします。
■[D]にて回収 -
【雑貨】
●汚れ、壊れのない、まだまだ使える、おもちゃ、ぬいぐるみ、食器類、生活雑貨、靴、かばん などをお願いします。
※家具や電化製品、大型商品は回収できません。
※食品、化粧品は対象外です。
■[D]にて回収